【ヘルスケアコラム】脱ガリガリ体質!パパになったら始めたい体質改善、その理由とは?

【ヘルスケアコラム】脱ガリガリ体質!パパになったら始めたい体質改善、その理由とは?

「子どもが生まれる」人生の中でのビッグイベントを迎える時、ライフステージが変化する中で改めて自分自身のことを見つめ直したり、家族の将来を想い直したりする事があるのではないでしょうか。

そんな中で、「筋トレを始めた」という話も良く聞きますし、芸能人でも子どもが生まれたことや、子どもからのふとした一言をきっかけに筋トレを始めた方は多くいます。他ならぬ筆者もその一人で、子どもが出来たことでトレーニングそのものとの向き合い方や、トレーニングをする理由が明確になりました。

今回は、筆者がお伝えしたい「パパがトレーニングをするべき理由」をご紹介したいと思います。

 

ガリガリでは「守れない」ものが多い?

「筋肉がしっかりあって、がっしりした体型のパパ」と「ガリガリ体型の貧弱なパパ」、どちらが目指したいパパ像でしょうか?当然がっしりした体型のパパですよね。

パパにはパパらしい「威厳やオーラ」と「内面の優しさ」が必要だと、父親である筆者は考えます。がっしり体型を作るためには筋肉は不可欠ですが、他にも子どもと全力で遊び続けるために筋持久力と呼ばれる筋肉を長く動かし続ける力も必要です。また、免疫力を上げて元気な体作りのためにも代謝を上げることが必要です。それを叶えるためには、やはり筋肉がなくてはならないのです。

 

身体の材料を蓄えるため食事量をUPさせる!

ガリガリ体質の方ががっしりした筋肉をつけるために必要なこととはなんでしょうか?実は、ただ筋トレをするだけでは、思うような成果は出ません。まずは食事の摂取量を増やし、その上で筋トレを行うことをおすすめします。必要なエネルギーがなければ、筋トレを行ってもしっかりとした筋肉がつきません。筆者自身も、もともと細見の体型で太ることが難しい体質でした。そんな筆者が身体を大きくするために実践し、効果を感じたことは以下の通りです。

身体作りのための材料を補給する目的で、上記を実践していました。要するに、ダイエットとはほぼ真逆のことを行っていたということです。「太る」というとネガティブに聞こえますが、ガリガリ体型の方にとっては大切なボディメイクのための大事なプロセスなのです。はじめは中々思うように体重が増えていきませんでしたが、それでも1年弱で5㎏ほどの増量に成功しました。そしてそこから、本格的に体づくりの為の筋トレを本格的に始めました。

 

習慣を続ければ、心も鍛えられる!

 

実際、子育てやパパ業を行っていく中で、上手くいかないことやストレスを抱える場面が幾度となくあります。心を強く保たなければいけない瞬間もあります。その失敗や苦しみを乗り越えていく過程が、パパの自己成長にも繋がるはずです。

少し飛躍した考え方ですが、トレーニングや食事においても同じように我慢が必要な瞬間があります。理想の身体はすぐには手に入れられないもの。少し辛くなってきて休みたいときにも、何とか自分を奮い立たせる強い心が必要なのです。そして、その強い心を持つことが子育てにも良い影響を与えてくれると考えます。

このような良いサイクルを生み出すために大切なのは、すべてを変えることではありません。ほんの少しの変化を続けていけるかどうかです。短時間の運動でも、少しの食事改善でも構いません。まずは出来ることから始めましょう。

 

今回はカッコいいパパになるために筆者が実践していた方法を、いくつかご紹介させて頂きました。準備は大変かもしれませんが、パパになるというのは何にも変えがたい大きな喜びです。ご自分の体型に満足していない方でも、未来のカッコいいパパ像を目標に少しずつ体質てはいかがでしょうか?

 

※オアシスキッズの公式コミュニティサイト>>>

※オアシスキッズ公式Instagram>>>

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

FEATURE特 集

OKSS:オアシス安心システム

OKSS:オアシス安心システム

【全会員様ご利用可能】オンライン学習教材『デキタス』

【全会員様ご利用可能】オンライン学習教材『デキタス』

お近くの店舗を検索

お近くの店舗を検索

保護者向けのお得なプランも充実

保護者向けのお得なプランも充実

エリアスイミングコーチ募集中!

エリアスイミングコーチ募集中!

少人数制・短期集中プログラム

少人数制・短期集中プログラム

安心安全への取り組み

安心安全への取り組み

0歳~3歳対象プログラム

0歳~3歳対象プログラム

BRANDブランド

東急スポーツオアシス

公式サイト

  • instagram
  • twitter
  • youtube
オアシスキッズ

公式サイト

  • instagram
  • twitter
  • youtube
ラクティブ

公式サイト

  • instagram
weltag

公式サイト

  • instagram