角完了【ヘルスケアコラム】子育てするなら筋トレすべし?パパ&ママが鍛えたい身体のパーツランキング

角完了【ヘルスケアコラム】子育てするなら筋トレすべし?パパ&ママが鍛えたい身体のパーツランキング

子育てって楽しい反面、“力”が必要だと感じませんか?

例えば、子どもと遊ぶための「持久力」はもちろん、じっと成長を見守る「忍耐力」、どんなときでも優しく包んであげる「包容力」など。そんな中でも、「筋力」の必要性を筆者は肌で感じています。

「子育てのために筋トレするの?」なんて思われるかもしれませんが、実は日々の子育てにおいて「筋力」を鍛えることで、数多くのメリットを得ることができるのです。

今回はパパ兼トレーナーである筆者が考える「パパ&ママが鍛えるべき身体のパーツ」TOP3をご紹介します。筋力を鍛えることで、子育てにも新たな発見があるかもしれませんよ。

 

筋力で何ができる?パパが筋トレを行うメリットとは

子育てはズバリ、「体力勝負」です。

「ランニングが趣味だから体力には自信あるよ」と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、持久力やスタミナと子育てにおいての「体力」は全くの別物。走ることで鍛えられるものではないのです。

そもそも体力(行動体力)とは一体なんなのでしょうか? 厚生労働省のe-ヘルスネット(※1)では、このように定義されています。

つまりは、体力を維持(向上)するために、筋力も重要な要素なのです。

例えば、子どもがふと転びそうになったときのことを想像してみてください。パッと瞬間的に手を伸ばして、倒れないように支えようとしませんか?ケガにならぬよう保護者は素早く反応すると思いますが、このような時に役立つのが「瞬発力」です。瞬発力は筋力トレーニングによって鍛えることができます。

「筋力=強く・大きな力」と思いがちかもしれませんが、とっさに力を発揮する場面においても筋力によるパワー発揮が必要なのです。

 

鍛えたい部位はここ!部位&トレーニング方法

第3位:胸(大胸筋群)

第3位は「胸」です!

胸は抱っこする際のメインの筋肉となります。子どもを思いっきり抱きしめるとき、あるいはぐずって長時間抱っこし続けないといけないときにも、胸の筋肉の持久力は必要と言えるでしょう。

また、立派な体格をつくる基礎ともなり、パパらしい頼れる見た目を作るためにも役立ちます。

オススメトレーニング法は「ウィッシュローテーション」です。

両手を押し合いながら、円を描くように腕を動かします。胸と同時に腕の持久力も鍛えつつ、筋力強化や体格づくりにも役立つのでおすすめです。

 

第2位:腹筋(腹直筋、腹横筋)

第2位は「腹筋」です!

腹筋は“体幹”と呼ばれる姿勢維持に必要な筋肉の中でも大部分を占める部位です。

体幹がアスリートの中でも重要視されていることでもご存じの通り、子どもと一緒にスポーツをしたり、走り回ったりするときに、力強い動きや、機敏な動作の核となる筋肉です。また、正しい姿勢を保つ働きもある為、「腰痛で今日は動けない」と子どもをガッカリさせてしまう前に強化しておきたいところです。

オススメトレーニング法は「プランク」、体幹の筋力向上とポッコリお腹の解消にも期待大です。

第1位:太腿(大腿四頭筋、ハムストリングス)

第1位は「太腿」です! やはり、足腰は様々な動きの基本となる部位です。

 

ただし、ここで筆者が強く推したいのは「瞬発的」な力を鍛えるトレーニングです。脚を太くするような筋力トレーニングの方法ではなく、「スピード×筋力」で表される「パワー」を鍛える方法をオススメします。

このような方法でパワーを鍛えることができます。

また、ボクササイズ・格闘技エクササイズなど、より瞬発力を生かした動きが実践できる環境にある方は取り入れてみると良いでしょう。

ジムでのレッスンに参加するだけではなく、トレーニング系の動画を活用してみるのもいいかもしれません。筆者の知る限り、格闘技エクササイズの中には日常生活動作の向上にもアプローチするような動きを取り入れていることが多いです。

 

以上、子育てを本気で取り組むパパに、ぜひ鍛えて頂きたいパーツランキングTOP3をご紹介しました。

筋トレのモチベーション維持の為には「こうなりたい!」とか「こうでありたい!」など、なにかに突き動かされるような目的がないと継続させにくいと筆者は考えています。子どもを守ることの出来るカッコいいパパ&ママを目指す、そんなモチベーションを胸に持ち、行動してみてはいかがでしょうか?。

 

※オアシスキッズの公式コミュニティサイト>>>

※オアシスキッズ公式Instagram>>>

 

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

FEATURE特 集

OKSS:オアシス安心システム

OKSS:オアシス安心システム

【全会員様ご利用可能】オンライン学習教材『デキタス』

【全会員様ご利用可能】オンライン学習教材『デキタス』

お近くの店舗を検索

お近くの店舗を検索

保護者向けのお得なプランも充実

保護者向けのお得なプランも充実

エリアスイミングコーチ募集中!

エリアスイミングコーチ募集中!

少人数制・短期集中プログラム

少人数制・短期集中プログラム

安心安全への取り組み

安心安全への取り組み

0歳~3歳対象プログラム

0歳~3歳対象プログラム

BRANDブランド

東急スポーツオアシス

公式サイト

  • instagram
  • twitter
  • youtube
オアシスキッズ

公式サイト

  • instagram
  • twitter
  • youtube
ラクティブ

公式サイト

  • instagram
weltag

公式サイト

  • instagram