
コーチインタビュー:エリアコーチ(首都)・木村真治コーチ
コーチインタビュー、今回は本社・キッズサービス所属のエリアキッズスイミングコーチ(首都)の木村真治(きむらしんじ)コーチです。
コーチになろうと思ったきっかけは過去他社のスイミングでコーチをしていましたが、東急グループという全国的に大きなグループ傘下のオアシスで自分の経験を試し、スキルアップしたいと思い応募致しました。
できなかったことができる瞬間に立ち会える
クロールの呼吸ができなかった子ができるようになるなど自分の指導によって子供たちの成長がみられることにやりがいを感じますが、男性コーチはちょっと苦手…だった子が「木村コーチは楽しい!」と言ってレッスンに来てくれることや、「前のプールよりも100万倍楽しい!」と言ってくれたこと、達成感や自信を感じている姿・喜ぶ表情を間近でみることができることはとても大きなやりがいを感じる瞬間です。
楽しいレッスンや、ひとりひとりに親身になって接することでキッズや保護者との信頼関係が築けたと感じる時があります。キッズが私に身を任せてくれているときや、保護者の方から「木村コーチに教わってプールが好きになりました。」というお言葉を頂けたときは大変大きな喜びを感じています。
一人ではなくチームでサポート
また、クラスの担当はひとりひとりですが、その時間や曜日・店舗としてはそれぞれチームとしてたくさんのコーチやスタッフと、より良いレッスンを目指し連携して仕事をしています。複数店舗でレッスンをすると、多くのチームで仕事をしますのでチームによって特長の違いがあり、より多くの気づきや学びがあることも魅力のひとつではないでしょうか。
何か困ったことがあっても一人で悩まず、誰かに相談できる環境にいつもあることは心強いと思います。いろいろな土地に行き、地理や電車の路線に強くなれるのは複数店で働くことのメリットの一つと思います。
これからスイミングコーチをしたいと考えているへ
水泳経験がないからコーチはちょっと自信がない、と思っている方は心配しないでください。私も水泳部に所属はしていましたが、速く泳ぐことが得意で、何かを教えることが得意だったわけではありません。
そんな私でもコーチになり、数年間続けていられるのは子供が好きということが大きいと思います。子供の笑顔が見たい、子供ががんばるサポートをしたいと思っている方は水泳経験がなくても、その気持ちがあれば大丈夫です。オアシスでは、ひとりひとりと対話をしながら無理のないように研修を進めていきます。ぜひ一緒に働きましょう。
木村真治(Shinji Kimura)
株式会社東急スポーツオアシス
エリアキッズスイミングコーチ
■略歴
他社にてキッズ・成人向けのスイミングコーチとして10年以上勤務。他業種を経験したのち、2019年入社。本駒込店にて勤務したのち指導・社会人経験をより活かすべくキッズスイミングを統括するキッズサービス部署へ所属を変更し、複数店舗にてレッスンを中心に集客やサービスの向上に注力している。022年入社。幼少期から水泳を始め、10年間選手コースに在籍。全国大会でも活躍。子ども好きであることと、自分の特技を活かせる仕事であることが理由で、学校に通いながらアルバイトとしてスイミングコーチを行っている。
*キッズスイミングコーチ随時受付中!!
東急スポーツオアシスでは、キッズスイミングコーチを随時募集しております。子どもが大好きで子どもの未来をつくりたい。そんな想いをもつあなたをオアシスは心からお待ちしています。
※採用ページはこちら>>>
※エリアスイミングコーチの募集はこちら>>>