
スイミングコーチインタビュー:浦和店・木沢淳子コーチ
みどりんのコーチインタビュー、今回は浦和店キッズスイミングクラブより、木沢 淳子(きざわ じゅんこ)コーチです。
※オアシスキッズ公式HP>>>
※オアシス浦和店キッズクラブHP>>>
※オアシスキッズコミュニティサイト>>>
※オアシスキッズ公式Instagram>>>
それでは早速インタビュースタート!!

まずは自己紹介をお願いします。
浦和店でコーチをしている木沢淳子です。

指導歴はどれくらいですか?
オアシス浦和店ができてからなので、25年になります。

コーチになられた理由はなんですか?
最初に水泳指導に携わったのは大阪に住んでいた頃です。子どもが好きで、とにかく子どもの仕事!と思って探したことがきっかけです。縁があってオアシスで指導をするようになりました。

25年という長い間、コーチを続けられている理由ってあるんですか?
もう、とにかく楽しいからです!笑
とにかく子どもが好きで、指導が楽しいという木沢コーチ。指導の秘訣について聞いていきます。

指導するときに大切にしていることはなんでしょうか?
個性に合わせることです。言葉でわかる子、視覚でわかる子、説明してわかる子、1回言えばわかる子、100回言えばわかる子、、、いろいろな子がいて楽しいです。とにかくこちらから話して、関わって、その子に合った指導を心がけています。

子どもの楽しい、笑顔を引き出すには?
とにかく仲良くなろうとしていて、常にたくさん話しています。
信頼関係やコミュニケーションができると、子どもたちが爆発的にパワーを出してくれます!

コーチをしている時のやりがいはなんですか?
子どものドヤ顔のハイタッチが一番のやりがいです笑
子どものできた!の瞬間、ハイタッチをもらえたら本当に嬉しいです。

子どもとの関わりの中で嬉しかったことや印象的なことはありますか?
たくさんあってあげきれないと思いますが笑
ずっとレッスンに泣いて来ていた子が、泣かずに頑張って参加してくれたりする時は嬉しいですね。ベビースイミングの時にずっと泣いていて、パパから全然離れられなかった子がいて。そんな子も今では中学生になっても続けてくれています。

そうやって今でも続けている子がいると嬉しいですよね!
本当にそうですね、幼稚園の頃とかにみていた子が中学生になった今でも続けてくれていたり、今ではコーチとして戻ってきてくれている子も多くて。そういう子をみると、もう感無量です。笑

オアシスキッズの魅力は何だと思いますか?
子どもだけでなく保護者の方とも密に関われることですかね。コロナ禍では少し難しい部分もありますが、特に私はベビークラスも担当しているので、保護者同士で仲良くできるような環境づくりも心がけてやっています。
親子で一緒に参加できるのはベビースイミングくらいしかないですからね。そこは保護者の方にもよく伝えていて、今ではママだけでなくパパの参加も多いくらいです!

最後に、これからオアシスに来る方へメッセージをお願いします。
スイミング入ろうか、体験しようか悩んでいるならまずは預けてほしいです。ずっと泣いていた子も泣かなくなっていますからね!絶対に楽しいと思います!
いかがでしたか?インタビュー中も常に笑顔が絶えない木沢コーチ。こちらも自然と笑顔になれるような、そんな魅力いっぱいのコーチだからこそ、子どもたちの「できた!」「楽しい!」「また来たい!」を引き出せるのだと感じました。
みなさんも笑顔いっぱいの木沢コーチに会いにきてね!
*キッズスイミングコーチ随時受付中!!
東急スポーツオアシスでは、キッズスイミングコーチを随時募集しております。子どもが大好きで子どもの未来をつくりたい。そんな想いをもつあなたをオアシスは心からお待ちしています。
※採用ページはこちら>>>
※エリアスイミングコーチの募集はこちら>>>