
横須賀店:スキーキャンプ(最終日)
スキーキャンプも最終日となりました。
昨日は、1日スキーやスノボーを実施して、子供たちもぐっすり眠って朝には元気いっぱいです。朝からバイキングを沢山食べていました。コーチの近くに座っていた子は、パンを7個も食べていました!
朝食終了後は最終日の難関、荷物整理が待っています。もちろん子供によりますが整理が出来ている子、全く出来ていない子も・・・しかし、出来ていなくとも時間は待ってくれません。ひとまず荷物をバックに詰めて部屋を後にします。
大広間に荷物を置いてから、最後のスキー&スノボーです。本日は、このスキーキャンプでの成果をバッチテストで試します。落合コーチの班は、最初からリフトに乗って1本練習で滑ってから、テスト開始です。テストは、ゲレンデの後半部分を1人づつ滑ります。できる子は、何回かターンをしてインストラクターを目指して滑ります。みんな昨日までとは見違えるように転ばないように丁寧に滑っていました。
テストの後は、昨日までとは違う長いリフトに乗車して、昨日よりもさらに高い所を目指します!天気も良く、昨日よりも高い所からの景色は最高です。子供たちは緊張しながらも笑顔でスキーを始めます。昨日よりも高い所まで登っているので、滑ってくるにも一苦労です。もちろん休むところもなく、止まりながらですが長い距離を一気に滑る折りました。全部滑り降りると残り時間もあとわずかです。「疲れたからもう終わり」と言うかと思いましたが、全員が「もう1回行きたい!」とのことです。
ただし時間は少ないので昨日までの短いリフトに乗って最後の1本を楽しみました。スキーはここで終わりですが、大事なことが残っています。さっきのテストの結果です。結果発表は、昼食の後で・・・。最後の昼食は、スパゲッティ―!みんな口のまわりを汚しながら元気に食べていました。昼食が終わり、テストの結果発表です。スキー班の担当コーチのまわりに集まって、結果の発表を待ちます。子供たちの顔には不安な表情が・・・落合コーチの班は全員、5級を合格となりました!子供たちの顔には、喜びの笑みが輝いていました。
喜びの笑顔もつかの間、この後に大変なことが待っています。荷物整理です。持ってきたので入るはずなのに・・・そうこうしているうちに帰りのバスの時間です。ホテルの方に、手を振って一路長野駅に向かいます。3日間の疲れが子供たちを襲います。一人一人と眠りに落ちていきます。気づけばアッという間に長野駅に到着。少し新幹線の出発まで時間がありましたが、いよいよ東京に向けて出発です。新幹線の中では、元気いっぱいお菓子を食べたり、みんなで楽しんでいました。アッという間の3日間でしたが、子どもたちは一回り大きくなってお家に帰ったのではないでしょうか?また、みんなと一緒にスキーキャンプで会えることが楽しみです。